長かった3カ月近くの夏休みも終わり、8月28日から新学年がスタートしました。
夏休み中に発表された新クラスによると、仲良し三人組とは今回別々のクラスに(T_T)
ひとりは先に話したようにテキサスに転校。
ひとりは隣のクラスに(T_T)。
さらに、この2年間日本から右も左もわからない息子をたくさんフォローしてくれた、日本語が話せる心優しい女の子とも別々クラスに(T_T)。
息子のクラスにはひとりも日本語スピーカーはいなくなり、完全に独り立ちです。
それでも、2年間彼なりに頑張ってきた甲斐があって、去年よりもさらに一皮剥けた感があります。
というのも…
なんと、今年はstudent councilのクラス代表に立候補したらしい( ̄▽ ̄)
もっとも残念なことにクラス代表に僅差でなれなかったらしい( ̄▽ ̄)
しかも、演説にぼくが当選した暁には、毎週みんなに鉛筆二本ずつあげますと言ったらしい( ̄▽ ̄)
わたしは最初クラス委員なのかなと思っていて、毎週2本ということは、毎週60本ずつ買収の片棒をカツがされるところだったと、肝を冷やしたが、後で先生に生徒会だったと聞かされて、たとえ当選したとしても辞退せざるを得ないなと思ったものだ( ̄▽ ̄)
などなど、イマイチなオチがつくものの、それでも彼なりに積極的に学校生活を楽しめるようになってきたように思います。
4thになった途端に、宿題の量が3rdの3倍。毎日、アメリカの学校と日本人補習校の宿題に追われる日々ですが、それでもすべての宿題を自分の力だけで終わらせることができるようになってきました。
そろそろママの出番は終わりかな(^_^;)
わたしも今年は少し自分のブラッシュアップのことを考えようかな~
と思っています。
夏休み中に発表された新クラスによると、仲良し三人組とは今回別々のクラスに(T_T)
ひとりは先に話したようにテキサスに転校。
ひとりは隣のクラスに(T_T)。
さらに、この2年間日本から右も左もわからない息子をたくさんフォローしてくれた、日本語が話せる心優しい女の子とも別々クラスに(T_T)。
息子のクラスにはひとりも日本語スピーカーはいなくなり、完全に独り立ちです。
それでも、2年間彼なりに頑張ってきた甲斐があって、去年よりもさらに一皮剥けた感があります。
というのも…
なんと、今年はstudent councilのクラス代表に立候補したらしい( ̄▽ ̄)
もっとも残念なことにクラス代表に僅差でなれなかったらしい( ̄▽ ̄)
しかも、演説にぼくが当選した暁には、毎週みんなに鉛筆二本ずつあげますと言ったらしい( ̄▽ ̄)
わたしは最初クラス委員なのかなと思っていて、毎週2本ということは、毎週60本ずつ買収の片棒をカツがされるところだったと、肝を冷やしたが、後で先生に生徒会だったと聞かされて、たとえ当選したとしても辞退せざるを得ないなと思ったものだ( ̄▽ ̄)
などなど、イマイチなオチがつくものの、それでも彼なりに積極的に学校生活を楽しめるようになってきたように思います。
4thになった途端に、宿題の量が3rdの3倍。毎日、アメリカの学校と日本人補習校の宿題に追われる日々ですが、それでもすべての宿題を自分の力だけで終わらせることができるようになってきました。
そろそろママの出番は終わりかな(^_^;)
わたしも今年は少し自分のブラッシュアップのことを考えようかな~
と思っています。